皆さんどうもこんにちは!!
ビール大好き女子いむらです!
前回までの記事で、
HOPPIN’ GARAGE
のフラッグシップビールのマリアージュをご紹介しました!
未読の方は、ぜひこちらからご覧ください!
-
HOPPIN’ GARAGEのフラグシップビール「ホッピンおじさんのビール」×クワトロフォルマッジョのピザのマリアージュを紹介!
『ホッピンおじさんのビール』ってどんなビール? サッポロビール ホッピンガレージ【ホッピンおじさんのビール 350ml 24本 】HOPPIN' GARAGE クラフトビール おしゃれ ギフ ...
続きを見る
-
HOPPIN’ GARAGEのフラグシップビール「ホッピンおじさんのビール」×鶏の南蛮漬けのマリアージュ!
ホッピンガレージの定期便 ホッピンガレージのビールは、残念ながら小売店では売られていません。。 こちらのサイトから、通販で購入することができます! 今回マリアージュさせるお料理は!? さて、そんな『ホ ...
続きを見る
さて今回は、4月12日に発売された『トンガってる?』を使ったマリアージュをご紹介します!
まずはビールの特徴から見ていきましょう!
『トンガってる?』の特徴
ポリネシアに浮かぶ小さな島国、トンガ王国。
そのゆ~ったりとした南国の空気を伝えてくれるのが、この『トンガってる?』です。
合言葉は“ ‘ofa atu(オファ アトゥ)”。「愛している」のほかに、「乾杯」や「そのままでいいよ」など、さまざまな意味を持つ日常語だそうです。


そんな素敵な言葉をテーマに作られたこのビール、特徴はなんといっても“ココナッツ”ですね!
缶を開けた瞬間から、とても甘〜いココナッツの香りが漂ってきます。
味わいも、ココナッツが全面に出ていますね。
ベースのビールとうまく調和しているので、変に浮いたりバランスが崩れたりしていないのがすごいところ。
オイリーかつミルキーな甘味が広がります。
ひと口飲めば、南国リゾートにいるかのようなゆったりした気分になれるビールです!
そんな『トンガってる?』とマリアージュさせるお料理は!?
さて、そんな『トンガってる?』ですが、マリアージュを考える際の第一印象は「バターが欲しい」でした。
ココナッツにバターって、ベタすぎだとは思うのですが。。
またトンガではイモ類が主食という情報を得てからは「あ、じゃがいももいるな、バターとじゃがいも!」に思考が支配されてしまいましたね……。
そして用意したお料理が、こちらです!!

フランスの郷土料理、“アリゴ”のフォンデュでございます!
じゃがいもとチーズでできたベースに、野菜やお肉をフォンデュして食べるという、「まさにこれ!」なお料理です!
まずはアリゴだけでひと口。

うん、うまい!
そしてビール。
はぁ〜、合う!!
アリゴのまったり感やコクが、ビールの香りとキレで、きれいにまとまります!
少し芋のほくほく感が残っているアリゴと、口当たりはなめらかだけど炭酸もちゃんとある『トンガってる?』は、食感的にもメリハリが効いて好相性ですね。
続いてお野菜などなども試してみます。

パンもおいしい!意外性はなく、当然の結果として調和していました。
白身魚のフライも、旨味と甘味でベクトルは別ですが風味の程度が同じくらいなので、良い化学反応を起こしましたね。色合わせの好例です。
一番良かったのはパプリカですね!
ビールにあってお料理にない“フレッシュ感”“苦味”を、補完するようなマリアージュになりました。
いやしかし、どの食材も良かったですね〜。
また違うチーズを使ったアリゴでも試してみたいですね!!
ビールとして楽しむだけでなく、復興支援にも!
今年の1月にトンガ沖の海底火山の噴火による津波の被害は記憶に新しいですよね。
この『トンガってる?』は、ストーリーの主人公である玉腰純さんの意向により、5月末までに購入すると、1本につき20円をトンガ王国に寄付できるそうです!!
おいしいビールを飲むだけで、誰かの役に立てたら嬉しいですね。
ぜひ『トンガってる?』を一度手に取ってみてください!
最後になりましたが……。末筆ながら、トンガ王国で被災された方にお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。